ただ今5月のキャンペーン中です。
通常キャンペーンに加え、現在ほかの塾や家庭教師で勉強されている方向けの「乗り換えキャンペーン」を実施中!
今の勉強方法で伸び悩んでいると考えている方は、この機会にぜひお問い合わせください。

近江家庭家庭教師会 久西です。
多くの学校では来週あたりから中間テストが始まります。
新学年になって初めての定期テストになりますので、しっかりと準備をして臨みましょう!
【中学生の定期テスト】
中学1年生は、進学して初めての定期考査ですね。
まだ内容的に難しくない分、多くの生徒が高得点を獲得することが予想されます。
少しのミスで学年順位などが大きく変わってくるので、内容が難しくないからと言って手抜きせずに、学校教材を何度も繰り返し見直しておきましょう。
中学2年生は、1年生の勉強がどれだけ理解しているかが、この1年間の成績を左右します。まだ遅くありませんので、テスト勉強+日々の勉強、そして、中1の学習内容で理解できていない部分の学習対策をすることをお進めします。
中学3年生は、定期考査の結果で内申点も大きく変わりますので、受験に関わる大事な試験だと言うことをしっかりと理解して試験に臨むようにしてくださいね。
【テストは大事!でもそれ以上に大事なもの!】
高校生も含め、定期テストは大切な試験であることは変わりありません。
ただ、試験を受ける前の勉強や、当日のテスト以上に大事にしてほしいのが・・・
テスト返却後の「見直し」です。
良い点を取っても、悪い点を取っても、自分が間違えた部分を見直して、何を間違ったのか、なぜ間違ったのか、何が理解できていなかったのかを把握し、そのときに解決しておきましょう。
【勉強とはわからないことを理解すること!】
テストで間違えてしまったものは、どうあがいても正解にはなりません。
大切なのは、いずれ全く同じ問題が出たときに正解できる力をつけることだと考えましょう。
テストで90点を取った時「90点取れた」という考えよりも「10点分何を間違えたのか?」という考え方を持つようにすると、更にワンランク上に行けるのではないでしょうか。
【近江家庭教師会の家庭教師がテスト対策に向いている理由】
・個人に合わせた指導ができる
・指導時間内なら主要5教科すべての受講が可能
・テスト前に集中して指導に入ることも可能
・経験豊富な教師による今までのテスト出題の傾向を踏まえての対策ができる
・テスト後は自分が間違えた問題を理解できるまで聞くことができる。
などなど。
経験豊富なプロの家庭教師と二人三脚で学力向上を目指しましょう!
60分無料体験も受付中です。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
office KUNISHI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi




