2023年10月24日

近江家庭教師会 久西です。
10月もたくさんのお問い合わせ、ご契約をいただきありがとうございます。
例年今の時期、中3生の受験追い込み対策のご依頼が多い時期なのですが、今年は中1、中2の生徒のお問い合わせが多く、早め早めの対策を取られていると言う印象を受けております。

 

その中でご契約いただきましたいくつかを例としてご紹介させていただきます。

 

◆長浜市 中1男子
ホームページを見てのお問い合わせ。
塾へ行っているが全く成績が伸びず悩んでおられました。子どもにはマンツーマン指導が良いと思いお問い合わせ・ご契約いただきました。

 

◆彦根市 中2男子
地域情報紙を見てのお問い合わせ。
2学期から不登校となり学校の授業への遅れが心配。本人にも進学の意思があり自宅指導を受けられる家庭教師をご依頼いただきました。

 

◆東近江市 中2女子
ホームページを見てのお問い合わせ。
中間テストの結果がひどく、勉強のやり方から教えて欲しいとのご依頼。部活動をしており、夜遅くに塾へ通わせる不安もあり家庭教師を検討していただきました。

 

◆米原市 中1男子
現在指導中のご家庭からのご紹介。
クラブチームに所属。1週間のうちかなり練習の時間があり、短い時間で効率よく指導してもらえる家庭教師を希望されておられました。生徒が空いている時間で指導できる教師をご紹介させていただきました。

 

 

生徒の学力、性格、生活リズムなどは十人十色、様々です。
それぞれの状況を踏まえ、生徒に合う教師をご紹介できるのが、地域密着でお仕事をさせていたいている近江家庭教師会の強みでもあります。

 

勉強に対してどのご家庭も様々なお悩みをお抱えかと思います。
そのままにせず、是非一度近江家庭教師会のご相談ください。

 

「家庭教師だから出来ること」にご期待ください。

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI

2023年10月17日

ただ今10月のキャンペーン開催中です!
☆10月のHP限定キャンペーン☆

 

近江家庭教師会 久西です。
10月はどの地域もイベント事の多いシーズンですね。
長浜市でも今月は、毎年恒例のアートインナガハマ、着物園遊会などや、私も以前所属していた長浜商工会青年主催の音楽イベントなどもあり長浜市を賑わせてくれていました。
学生の皆さんにとっても「遊びに行きたい!」と目移りしそうな季節ではありますが、しっかりと勉強時間を確保した上でイベントなども楽しんでくださいね!

 

 

さて、近江家庭教師協会の指導エリアについてご案内します。

 

【指導エリア】
・長浜市 全域(旧/長浜市・浅井町・びわ町・虎姫町・湖北町・高月町・木之本町・余呉町・西浅井町)
・米原市 全域(旧/伊吹町・近江町・山東町・米原町)
・彦根市 全域
・犬上郡 全域(甲良町・多賀町・豊郷町)
・愛知郡 全域(愛荘町/愛知川町・秦荘町)
・東近江市 全域(八日市市・能登川町・五個荘町・永源寺町・愛東町・湖東町・蒲生町)
・近江八幡市 全域

 

上記が指導可能なエリアになります。
北は長浜市から南は東近江市・近江八幡まで、滋賀県の湖北・湖東全域に教師派遣が可能です。
塾へ通うことや、親御さんの塾への送迎が大変なエリアであっても教師が自宅までお伺いさせていただきますのでご安心ください。

 

また、上記エリア外に関しましても、エリア近隣地域であれば教師をご紹介できるケースもございます。
滋賀県で子供たちの不安や悩みを解消し、夢をかなえるお手伝いをさせていただいております。
どうぞお気軽にお問い合わせください!

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI

2023年09月25日

近江家庭教師会 久西です。
朝晩涼しくなって、やっと秋を感じられるようになりましたね。
我が家の長男は今日から2学期中間テストです。
範囲が狭いため、応用問題も多く出されるのではないかと思います。
さて、結果はどうでしょう・・?

 

定期テストは学校の成績にも関わる大切な試験ですね。
ただ、試験にミスはつきもの。これは誰でも経験があることです。
間違ってしまったものは仕方ありません。ただ大事なのは「同じ間違いを二度としないこと」です。
そこで皆さんにも重要視してほしいのはテスト返却後の「見直し」です。
良い点を取っても、悪い点を取っても、自分が間違えた部分を過ぐに見直して、何を間違ったのか、なぜ間違ったのか、何が理解できていなかったのかを把握し、そのときに解決しておきましょう。

 

「勉強」とは、「自分がわからないことをわかるようにすること」なのです。

 

テストは受ける前だけでなく「受けた後も大事だ」という意識を持ち、テスト返却後の勉強(見直し)をしっかりと行うようにしてくださいね。

 

 

近江家庭教師会のプロ家庭教師なら、テスト前に集中して指導に入ることも可能なので、短期間で結果を出したい方にもおすすめです。
もちろんテストの見直しも一緒に行うことで、同じようなミスを防ぐこともできるようになりますよ。

 

是非、お気軽にお問い合わせください。

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI

2023年09月19日

近江家庭教師会 久西です。
9月もお得なキャンペーン開催中ですので是非ともご検討ください
☆9月HP限定キャンペーン☆

 

さて、お客様から問合せ時に「指導回数」や「指導時間」についてのご質問をいただくことがあります。
1回の指導が何分くらいなのか、週に何回くらい指導を受けるものなのか、気になる方も多いようです。
今回は、近江家庭教師会の指導時間・指導回数のシステムをご紹介いたします。

 

【指導回数について】
当社では、月に4回から偶数回数での指導を選ぶことができます。

月に4回の指導であれば、およそ週1回の指導。
月に8回の指導であれば、およそ週2回の指導。となります。
また、長期休みやテスト期間など、ピンポイントで回数を追加することも可能です。
回数につきましては、お子様の学習状況や、その他の習い事や部活動など、様々なことを相談の上ご提案させていただいております。

 

【指導時間について】
1回の指導時間は「60分」「90分」「120分」からお選びいただけます。
目安としては、小学校低学年は60分、小学校中~高学年は90分、中学生以上は120分を目安としてご提案しております。
あくまでも目安ですので、こちらも生徒さんの状況に応じてご相談させていただいております。

 

◆ポイント
・指導時間内ならどの教科を受講してもかまいません。複数教科を受講することも可能です。
・指導の合間に休憩時間をとっていただくことも可能です。休憩時間は指導時間に含みません。
・指導時間や回数は、月ごとに変更することが可能です。手続きに費用はかかりません。
・契約回数が余ってしまったら翌月以降に振り替え可能です。
・回数が足りない場合は、翌月分を前倒しして利用することが可能です。

 

 

お子様の学習状況や生活リズム、ご予算に合わせて、指導時間や回数をご提案いたします。
指導する時間帯も、平日の夜遅めや土日の午前中なども可能ですので、部活などで忙しくされている方のご要望にもお応えいたします。

 

様々なご要望にお応えできるようご相談させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI