【近江家庭教師会】R8年度から変わる滋賀県立高校入試制度

 

近江家庭教師会 久西です。
令和8年度(現在の中学2年生が受験する年)から、滋賀県立高校の入試方式が変わることは皆さんご存じでしょうか?
また、変わるのは知っているけれど、詳しく分からないと言う方も多いかと思います。

 

滋賀県教育委員会のHPに現制度と新制度の違いをまとめたものがありますので
対象となるお子様がおられるのであれば、是非目を通しておかれてはいかがでしょうか?

 

滋賀県立高等学校入学者選抜新制度

 

大きな変更点としては・・
◆特色選抜や推薦選抜入試がなくなり、自己推薦や中学校長推薦などの「学校独自選抜」が実施されます。
◆これにより、一般選抜と合わせて、誰でも2回の受験チャンスが与えられることとなります。
◆学校独自選抜と一般選抜の受験校は同じでなければならない。(現状では「特色入試で彦根東高校、一般入試で米原高校」といったように違う学校での受験が可能)
学力試験は1回のみ。学校独自選抜での合否判定後、不合格だった場合一般選抜入試での合否判定が行われます。

 

受験者には2回の合否判定のチャンスがあるとは言え、入試自体は1回となりますので、現行の特色選抜・推薦選抜とは全く違ったものと言えますね。
今後徐々に詳しい内容も発表されていくと思います。対象となるお子様がおられるご家庭におかれましては、しっかりと情報を得つつ、早めから対策をして行かれることをお勧めいたします。

 

 

近江家庭教師会では入試対策はもちろん、個々の学力に合わせた指導ができるというマンツーマン指導ならではの強みをいかしながら、生徒たちの学力や学習意識の向上を行って参ります。

 

勉強や受験などに不安や悩みがある方は、是非プロ家庭教師の近江家庭教師会にご相談ください。
滋賀県での家庭教師は当社にお任せくださいね!

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI