近江家庭教師会 久西です。
小学生の息子が学校で製作したヨシの工作品が、先週末に安土町の西の湖にて開催された「西の湖ヨシ灯り展」に展示されていると言うことで、昨日家族で行ってきました。
ヨシとは琵琶湖の周辺などに生えている植物で、日よけなどに使う葦簀(よしず)や、伝統的な建物などに多く見られる「ヨシ屋根」に使われている植物です。
西の湖のほとりに並んでいると言うことで、夜になってからライトアップされてから観るのがお勧めだと聞き、暗くなってから訪れましたが、なるほどとても幻想的でした。
様々な形の作品が並んでいましたが、それぞれに個性があり、子供たちの感性に関心する物も多かったですね。
自由な発想を表現できる工作は、子供たちにとってはとても良い勉強や経験になるのだと改めて感じました。
大人から見た「あたりまえ」や「正しいこと」「良い物」などだけにとらわれず、こうした子供たちの感性を大切に育てていってあげたい物ですね。
さて、いよいよ9月も今日で終わります。
明日から10月!気持ち新たに頑張りましょう!
長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市の家庭教師なら・・・
office KUNISHI
近江家庭教師会 久西健司/KUNISHI KENJI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi
【近江家庭教師会】西の湖ヨシ灯り展