近江家庭教師会 久西です。
滋賀県では桜もほぼほぼ散ってしまいましたね。
うちの長男は今週末から沖縄へ修学旅行に行くようです。
小学校時代からことあるイベント(修学旅行・卒業式など)で雨に降られた学年なので、今回こそ良いお天気に恵まれると良いのですが、予報は雨模様・・。ま、とにかく楽しんできてほしいと思います!
【長浜曳山まつり】
毎年4月9日から16日まで、長浜市では「長浜 曳山祭り」が開催されています。
13日~16日には、絢爛豪華な山車「曳山」が登場し、舞台の上で「子ども歌舞伎」が演じられます。
曳山祭りは400年以上の歴史があり、昨年には「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。
今日が最終日となりますので、お時間ある方は是非長浜へ!
ちなみにユネスコには
・世界遺産
・無形文化遺産
この二つがありますが、その違いは
・建築物などの形有るもの(有形)の文化財の保護と継承を目的としているのが「世界遺産」
・民族文化財や口承伝統などの形の無いもの(無形文化財)を保護対象とすることを目指しているのが「無形文化遺産」
ということです。
【歴史に興味を持つには】
さて、私の住む長浜市には曳山祭りをはじめ、高月観音や木之本賤ヶ岳、石田三成出生の地など、歴史あるものがたくさんあります。
日本史が難しい、嫌いだ、と思っている生徒さんも、まずは自分の生まれ育った街や近隣の街の歴史を知り、「歴史」というものに興味を持ってみてはいかがでしょうか。
ご家庭でも是非、地元の歴史のお話をお子様と一緒にしてみてくださいね。
滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・
office KUNISHI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi