【近江家庭教師会】定期テスト対策も家庭教師がお勧めです!

近江家庭教師会 久西です。
ただ今9月のHP限定特別キャンペーン開催中です!

 

先月東近江市にオープンした「コストコ東近江倉庫店」に、昨日家族で行ってきました。

 

 

道はさほど混雑していませんでしたが、駐車場は満車で、停める場所を探すのに一苦労しました。
日曜だからしょうが無いですね。
今までは岐阜羽島のコストコに行っていましたが、長浜市から距離的にはさほど変わらないので、これからどちらに行こうか迷いますね。

 

 

【9月末には2学期最初の定期テストが!対策は?】
定期テストへの対策、学生の皆さんはどのようにされていますか?
多くの学校では範囲がしっかりと示されるので、その範囲内の勉強をされていると思います。
・学校の教材を使っての対策
・塾で定期テスト対策
・家庭教師で定期テスト対策
・進研ゼミなどを使っての対策

 

対策方法はたくさんあります。
大事なことは「テストに対して意味のある勉強ができているかどうか」です。
テスト範囲の学校のワークを1度解いただけでは足りません。
塾に行ってはいるものの、理解できないまま「勉強しているフリ」で終わってしまっていてもダメですよね。
もちろん家庭教師と勉強しても、真剣に取り組まなければ大きな効果は得られないかと思います。

 

ご新規のお客様との相談の中で
「どうやって勉強したらいいかわからない」
「自分に合う勉強方法がわからない」

というお子様はたくさんおられます。

 

そんなお子様も家庭教師を始めると、
「一つ一つの問題にじっくり向き合えるので、理解できる事が増えた」
「自分に合った自宅での勉強方法を教えてもらえるので、自分でも勉強を進められるようになった」

こんな声をたくさんいただいております。

 

勉強に一番必要なことは
「自分の勉強スタイルをみつけること」
だと私は思います。
読んで覚える人、書いて覚える人、聞いて覚える人、調べて覚える人
人それぞれに頭に入れる得意な方法は違います。
だからこそ、自分はどんな教材を使って、どんな方法で勉強することが一番のスタイルなのかを見つけて、実践して、効率を高め、効果を高めていくことこそが、学力向上の一番の近道だと考えます。

 

【家庭教師は一人ひとりへの対応ができるから◎】
先にも書きましたように、生徒さんはひとりひとり「得意な勉強方法」が違います。
そうした生徒さんの状況に合わせて、個々に指導できる家庭教師は、テスト対策にもぴったりだと考えます。
学力も学習状況も性格も違う生徒が同じ内容の指導を受けても、どこかで効果が薄れてしまいます。
是非マンツーマン指導で「自分に合う勉強方法」を身につけ、テスト対策にも取り組んでみませんか?

 

システムや料金、教師に関するご質問などありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・

office KUNISHI