近江家庭教師会 久西です。
小学校未満のお子様をお持ちのご家庭では、進路を検討するときに「中学入試」を検討されるご家庭もあるかと思います。
しかし、滋賀県は都会に比べ中学受験する学校自体が少なく、特に県北部においては受験を検討する生徒はほんのごく僅かで、ほとんどの生徒は市立の中学校に進学しているのが現状です。
近くの市立中学校に進学することが決して悪いことではありませんが、他にどんな選択肢があるのかを子どもたちが知った上で進学先を選んで欲しいなぁと思う次第です。
【県立中学校の選択】
滋賀県の県立中学校は河瀬・守山・水口東の3校があり、入学するには中学受験をする必要があります。
合格すれば必ず入学することを「入学確約書」にて事前に約束するため、入学の意思がないのに受験することはできません。
合格すると、高校受験は免除され、そのまま高等部へ進学することとなりますので、受験する際はそこまでしっかり考えてから受験する必要があります。
受験申込は12/12~12/14と期間も短いので、検討される方はご注意ください。
入試日は令和6年1月13日、出願先の学校にて行われます。
【私立中学校の選択】
その他、中学受験としては立命館守山、近江兄弟社などの私立中学もあります。
私立だけあって各学校、様々な特色を持った学校です。「中学受験には興味は無い」とお考えのお子様やご家庭も、受験するしないはさておき、まずはどんな学校なのか知るところから始めてみてはいかがでしょう?
何度も言いますが、学区内の市立や町立中学校に進学することが悪いわけではありませんが、少ないとは言え県内にも中学受験をして入学できる中学校があること、その学校がどんな学校なのかなどを是非知った上で中学校に進学してもらいたいと思います。
当社生徒も例年、中学受験を希望する生徒も多いので、残り1か月半しっかりと準備・対策をして入試に臨めるようにしたいと思います。
近江家庭教師会では中学受験対策も承っております!
近年では、県立守山、県立河瀬、立命館守山、近江兄弟社、同志社女子などの合格を勝ち取った実績もございます。
中学受験対策も近江家庭教師会にご相談ください。
滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・
office KUNISHI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi