近江家庭教師会 久西です。
すっかり季節も秋になりましたね。
学生の皆さんは2学期の中間テストが返却された頃かと思いますが結果はどうでしたか?
・勉強しているのに結果が出ない
・勉強の方法が分からない
・部活などで忙しく勉強する時間が限られている
こんな方は、是非一度マンツーマンの家庭教師を検討してみてくださいね。
短時間で効率よく勉強できるのがマンツーマンの強みです!
さて、そんなマンツーマン指導の家庭教師ですが、指導には「個別指導」と言われる指導スタイルもありますよね。
特に、塾のチラシなどを見ていますと「個別指導」という言葉が良く出てきます。
意味合いとしては、集団ではなく、一人ひとりの生徒に対して「個別」に指導をしてもらえるという意味だと思います。
しかし、今一般的に「個別指導」と呼ばれているのは先生ひとりに対して、生徒が2~3人の「1対2」や「1対3」での指導を「個別指導」と呼んでいるのが現状です。
これを「個別」と感じるかどうかは人それぞれですが、生徒が一人ではない分、先生に個別に教えてもらえる時間は、指導時間の半分や3分の1程度になってしまうことは明白ですね。
近江家庭教師会は「完全個別指導」つまり「1対1」での指導を行っています。
2時間の指導時間であれば、その2時間教師は一人の生徒だけを見て、一人の生徒のためだけに指導をします。
料金に関しても、たとえば
◆A塾/中学生/90分指導/週1回/1対3での指導/料金:10000円
だったとしますと、90分指導してもらっているように思いがちですが、実際にひとりの生徒が個別に勉強を教えてもらっているのは30分だけだということになります。
単純な計算になりますが、90分教わろうと思うと、料金も3倍必要になります。この価格は同条件の当社の価格よりも高くなります。
塾や家庭教師は、あくまでも教師が指導することの対価としてお金をいただいています。
自習だけにお金を払うことは無いですよね。
90分指導で30分しか教えてもらえていないとすれば、その30分に対してお金を支払われているということになります。
「個別指導」という言葉と、実際にひとりの生徒が教師に面と向かって教えてもらえる時間のトリック、さらにはことあるごとに教材を購入させられるなど、結果的に安く済むと思った塾で、随分たくさんのお金を費やしたというご家庭も少なくはありません。
本当の個別指導を望まれる場合は「完全個別指導」「1対1」「マンツーマン指導」での指導を選んでくださいね!
個別指導で成績が伸び悩んでいる生徒さん
もっと先生に個別でたくさん教えてほしい生徒さん
そんな生徒さんには、是非家庭教師で勉強していただければと思います。
今通塾中の方も、お気軽にお問い合わせください。
滋賀県の長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市・近江八幡市の家庭教師なら・・・
office KUNISHI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi