近江家庭教師会 久西です。
春休みに入り、いよいよ新学年スタート目前となりました。
進級進学を控え、塾や家庭教師、通信教材など様々なものを検討されているご家庭、悩んでおられるご家庭も多いかと思います。
勉強方法は様々ですが、まずはお子様の学習状況や成績を踏まえ、どのような学習スタイルが良いのかを検討してみてください。
【集団塾・少人数制塾】(推奨学力レベル/上~中)
これはある程度学校の授業についていけていることが大前提です。
学校の授業が分からないまま集団塾に通っても、結局わからないまま終わってしまいます。
また、ライバルたちと競い合いながら勉強できる子にも向いています。
高額な教材や集中講座などが必要になってくるケースが多いので、予算もしっかりと把握しておきましょう。
【個別塾(1対2~4人程度)】(推奨学力レベル/中)
個別とはいえ、個別に教えてもらえるのは学習時間の一部だけなので、そこを理解しておきましょう。
質問することが苦手なお子様には少し勉強しづらい環境かもしれません。
また、毎回教師が変わるというケースをよく耳にします。指導方法が統一されていないと子供たち版勉強しづらいのでそこも把握しておきたいですね。
【通信学習】(推奨学力レベル/全般)
紙ベースやタブレット、種類は様々ですが、学校の勉強に準じた内容を勉強できることが多いので、サポートとしては良いと思います。
また、自宅で勉強する時間も確保できるので、なかなか机に向かえないというお子様でも、勉強の習慣づけにはなるのではないでしょうか。
ただし、継続することがとても重要でとても難しいものでもあります。
毎日30分でも継続できるのであれば大きな力になるのではないでしょうか。
【家庭教師】(推奨学力レベル/全般)
マンツーマン指導が大きな強みです。
学校の勉強に沿った内容はもちろん、生徒個々に合わせた指導が可能なので、勉強が苦手なお子様から進学校を目指すようなお子様まで幅広く対応できます。
また、通塾の心配や保護者さんの負担もなく、自宅で指導を受けられるのも大きなメリットです。
近年増えつつある不登校のお子様にも指導が受けやすいと喜ばれています。
当社はお手持ちの教材で指導をしますので教材購入不要ですが、中には高額な教材を売りつける業者もいますので注意が必要です。
勉強で大切なことは
・時間
・理解するために必要な手段
であると考えます。
とくに2つ目はお子様それぞれに合うものがあるはずなので、是非それを見極めて今後の勉強に役立つようなものを選んでほしいと思います。
近江家庭教師会では60分無料体験の申し込みを承っております。
「家庭教師」というもののハードルを高く感じておられるご家庭もまだまだ多いのですが、塾と同じように手軽にお申込できますので、是非一度ご検討してみてください。
新学期のスタートを家庭教師と一緒にはじめましょう!
office KUNISHI
問い合わせ:080-2516-3695
HP https://www.shiga-kateikyoushi.com/
ブログ ohmi-kateikyoshi.sblo.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ohmi.kateikyoshi
twitter https://twitter.com/ohmikateikyoshi